組み立てたブロック群(スクリプトと呼んだりします)を保存する手順です。
注).sb3とファイルの種類を表す拡張子が表示されますが、
これを消してしまうと、開くことが出来なくなるので注意しましょう。
- ファイルをクリック。
- コンピュータに保存するをクリック。
  
<Windowsの場合>
- どこに保存するか選びましょう。
 迷ったらひとまずデスクトップに保存し、あとで移動します。
 (図ではダウンロードを選んでいます)
- 保存をクリック。
  
- Web版のScratch使用時
- 保存の後、画面左下にフォルダを開く、が表示されたら、三角の部分ををクリック
 あるいは、右上にダウンロードのアイコンが表示されたら、右の方をクリック・フォルダーに表示をクリック
  
- あるいは、Explorerを起動し、直接フォルダを開きます
  
 
- 保存の後、画面左下にフォルダを開く、が表示されたら、三角の部分ををクリック
- ファイルを確認しましょう
- 名前を内容がわかるものに変えましょう(例:0423-move.sb3)。
- ファイルを1度クリック、F4のキーを押す
 あるいは、ファイルを1度クリック、もう1度そうっとクリック
- 編集モードに変わりますので、ファイルの名前を入力
- Enterを押して、保存終了です。
 
- ファイルを1度クリック、F4のキーを押す
<Macの場合>
- 下の画面が出た場合は、OKをクリックして保存終了です。
 デスクトップかDownload、もしくはDocumentに保存されるはずです。
 確認してみてください。
  
- Scratchをインストールして使っている場合など、
 保存先を聞いてきた場合は、保存したいフォルダを選び、保存します。
- ファイルのアイコンをクリック。
- Enterを押すと、ファイルの名前の欄が編集モードに変わります。
- ファイル名を内容がわかる名前に変えましょう。
 