金曜3限 質的分析法

後期 金3限 2年以上 6305

授業のねらい

量的データだけではわからない社会の「なぜ?」を、観察・対話・質的分析の手法で解き明かします。

最新のお知らせ

今回の内容 9月19日

第1回:ガイダンスに進む

今年度授業のシラバス

質的分析法シラバス

参考サイト

執筆・投稿の手びき | 日本心理学会

質問と回答

質問いただき、ありがとうございます。

今年度、いただいた質問と回答

FAQ 質問と回答

よく聞かれる質問への回答

授業回アウトライン

第1回:ガイダンス 講義内容を見る
第2回:質的データの種類 講義内容を見る
第3回:質的調査のメリット1 講義内容を見る
第4回 質的調査のメリット2 講義内容を見る
第5回 質的調査のメリット3 講義内容を見る
第6回 観察法(非参与観察と参与観察) 講義内容を見る
第7回 参与観察法 講義内容を見る
第8回 質的調査の留意点 講義内容を見る
第9回 聞き取り調査(面接法、インタビュー) 講義内容を見る
第10回 ドキュメント分析 講義内容を見る
第11回 ドキュメント調査・分析2 講義内容を見る
第12回 様々な分析法1 講義内容を見る
第13回 様々な分析法2 講義内容を見る
第14回 様々な分析法、総括 講義内容を見る