スマホ版のExcelは、とてもシンプルで使いやすいため、
画面が小さくて少し見づらい場面が出てくるかもしれませんが、
総合的に見て、ぜひインストールしておくと何かと便利かと思います。
無料である程度まで出来てしまいます。
- まずは、スマホ版Excelをインストール。
 - MS Excelを起動
 - 新規作成
 - 保存先の確認
 - ファイル名の変更
 
スマホのDocumentに保存する場合
普通に何も考えずに新規文書で作成すると、
スマホのDocumentに保存されます。
- Excelのアプリをタップし、起動しましょう。
 - +プラスをクリック

 - 選択をクリック
 - Bookという名前になっています。
変更するときはタップしましょう。

 - テーマに変更しました。

 - 作りたい表やグラフ作成にすすみましょう
 
OneDriveに保存する場合
ここからは、OneDriveに保存していきます。
OneDriveに保存しておけば、
PCでも、出張先でも開いて編集することが出来ます。
- Excelのアプリをタップし、起動しましょう。
 - +プラスをクリック

 - 三角をクリック

 - 別の場所を選ぶをクリック

 - OneDriveをクリック

 - 保存したい場所をクリック
(ここではレポートを選んでいますが、
フォルダはOneDriveであらかじめ作成
しておく必要があります)

 - 選択をクリック
 - Bookという名前になっています。
変更するときはタップしましょう。

 - テーマに変更しました。

 - ここからは、作りたい表やグラフ作成にすすみましょう