- 1枚だけのページ作成の場合 - alphaEdit
- 複数のページ作成の場合 – kompozer
- スタイルシート(CSS)の読み込みと作成
- Javascript
- イメージマップ
- HP作成の基礎知識
- HTMLタグでよく使うもの
- タグの書式
- リンク-HTMLタグ 参照 : リンクを装飾する-みんなのタグ辞書
- alphaEDITの初期設定
- HP作成練習(4級)、データ、完成図、ソース
- ソースの確認
画像へのリンクを確認 <img src=
ファイルへのリンクを確認 <a href= - 保存
- 背景画像とマージンの関係:HTMLタグ、背景画像
-
alphaEDITでは、直接HTMLで入力します - style.cssの読み込み
- blueGriffonでは、メニューから読み込みます。 - style.cssの読み込み
注)style.cssを読む文があっていても、正しく表示されない時があります。
保存して、閉じて、もう1度、起動してから開くとうまくいく時があります。 - KompoZerを用いた作成手順
- alphaEDITではCSSを直接外部ファイルにすることができないのに対し、
KompoZerやBlue Griffonでは、それが可能です。
ここでは、CSS(スタイルシート)の設定(作成)方法を学びます。- KompoZerでCSSを作成
HP作成(2級)の手順-KompoZer - 参考 : Blue GriffonでCSSを作成
HP作成(2級)の手順 – BlueGriffon - 問題とデータ2級(1)
- KompoZerでCSSを作成
- 画像挿入まで
- 文字入力、水平線、メールリンク
- 検定試験問題(2級) - データ2級、css
- 演習問題2 - CSSの作成例
- 検定試験問題(2級) 、データ2級 、 css
- 画像の編集とスタイルシート(CSS)の作成
- ソースの修正 削除するところ 、 削除後
テーブルタグ‐みんなのタグ辞書 - 画像の種類
「画像ファイル形式の種類を理解しよう」 ちょっとまめ知- 121ware.com - sizeの変更とペイントによる編集
- Jtrimで画像の編集 、 サンプル画像
参考:Jtrimのインストール
- ソースの修正 削除するところ 、 削除後
- 画像の編集とスタイルシート(CSS)の作成
- JavaScriptとイメージマップ
- 文字のスクロール - (JavaScriptを用いた場合)
JavaScript1 の前半を</head>の上の行に、後半を<body>と</body>の中に貼り付けます。
・文字の抜出し(切り出し)-substring-Javascript
・setTimeout(関数名,時間) – 設定した時間(単位はミリ秒)が経過すると、関数を呼び出す。
・clearTimeout(ID名) – 一定時間後に処理を開始する「setTimeout」メソッドの処理を停止する - 文字のスクロール - (alphaEditのmarqueeを用いた場合)
a、挿入からマーキーをクリックします。
b、スクロールしたい文字列を入力して、OKをクリックします。 - 時間の表示(計算) : JavaScriptを使ったHP作成
Javascript2 の前半を</head>の上の行に、後半を<body>と</body>の中に貼り付けます。 - イメージマップ
手順の3ページ以降を参考に、usemapの使い方を学びます。
参考 – イメージマップ-HTMLタグ
データファイル、問題、topページ作成手順
- 文字のスクロール - (JavaScriptを用いた場合)
- HP作成の応用と演習
- フロート 2段組 , 3段組
参考:
2段組:基礎編1 フロートを使ってみる
3段組:3カラム(3段組)レイアウト - 問題演習
- kompozer-0.8b3.ja.win32.zip をデスクトップに保存・展開して起動します。
- 演習問題2のおさらい - CSSの作成例
演習問題2が完璧にできるようになったら、次の問題に進みましょう。 - 問題2級 , 模範解答2級 , データ2級
- フロート 2段組 , 3段組
— 参考サイト —
alphaEDITでの操作
- メモ帳でCSSを作成
スタイルシートのファイルを別のファイルに作成する場合
CSSの作成(メモ帳) - alphaEdit を用いて、CSSを読み込む場合
- alpha EDITで直接、htmlファイルの中にスタイルを設定する場合1
alphaEDITのメニューからCSSを作る1、 2 、 データ2級
外部ファイルに変更する場合 3 - alpha EDITで直接、htmlファイルの中にスタイルを設定する場合2
資料(1-1)文字サイズほか、資料(1-2)リンクと外部スタイルシート - 資料(2)マーキーとスクロールバー
参考:ホームページの作り方 教えます。、CSSの基本
Blue Griffonでの操作
CSSを読み込む場合
HTML関連
シンプルで軽いHTMLタグ辞書サイト。
- 同じページ内にリンクする– ホームページ制作・運用を支援する タグインデックス Webサイト
- 同じページ内にリンクする(旧方式)– ホームページ制作・運用を支援する タグインデックス Webサイト
- <PRE>・・・・・ソースを整形済みテキストとして表示する-HTMLクイックリファレンス
- ヘミングのホームページ講座
- 誰もが通る道…WEB初心者が犯しやすいHTML&CSSのミスと間違い
スタイルシート関連
- ホームページの作り方 教えます。
- CSSの基本
- CSS 3分コーディング
- ホームページの作り方 CSSを使ったスタイリッシュなページ作り(HTML/CSS入門)
- 16. WWWと情報発信
- Likno Web/HTML Tabs Builder 2.1.224
- EnjoyCSS http://enjoycss.com/
- SelfCSS http://selfcss.org/
- wysiwyg css editor
http://en.softonic.com/s/wysiwyg-css-editor - CSS 背景 - ホームページ作成講座HAC Design
- スタイルシート (CSS) の説明
- htmlの中にスタイルシートを作成する場合
背景の連続を止める-CSS -背景画像 、様々な画像を使って実験してみましょう。
問題
- 完成イメージ、データファイル、 問題
menu側 : <a href=”top.html#t1″ target=”_blank”>蒸気機関車</a>
top側 : <a name=”t1″>蒸気機関車</a>
nameは古いブラウザに対応するため使われますが、最近では、代わりにidを使い始めています。 - フォルダ(ディレクトリ)の説明
- 問題と解答、file(4)、手順、完成図
- ファイル(7),資料(7)
- 問題(1),ファイル(1)
- topの作成、frameの作成、問題、データ
- 参考
- 問題 、データ
- 演習Aの注意事項
- データファイル、 問題、手順
手順の3ページ、項目16番から23番を参考に、文字のスクロールとJavaScriptの使い方を学びます。 - 手順の4ページ、フォームページ(survey.htm)の作成を参考に、フォームの作成を学びます。
データファイル、 問題、手順 - データファイル、問題、topページ作成手順
ア.手順の項目4番から12番までを参考に、時間を表示します。
イ.手順の3ページ以降を参考に、usemapの使い方を学びます。
参考 – イメージマップ-HTMLタグ
その他
- ホームページ作成検定|日本情報処理検定協会
- フリーソフトでホームページを作ろう!
alphaEDITを使って作成からアップロードまでの工程を解説 - Expression Web 4 sp2
無料版のダウンロードをクリック。 - Expression Web 4 - ワニchanのうぇぶわーるど
- Lhaplus – Vector
- editor エディタ
CSS作成
1: ページプロパティ作成エディタ - Web上で選択・作成し、コピーを○○.css に貼り付ける。
2: AlphaEdit - ページ単体で作成していくのは簡単。
しかし、CSSの作成は、まずHTML内部に作成してから、切り取って、○○.css に貼り付ける。
3: CSSが扱える3つの作成ソフト
Nvu から Kompozer(kompozer-portable) と Blue Griffon が開発された。
・kompozer は、表作成が簡単、外部CSSの作成にくせがある。
・Blue Griffon は、表作成にバグ、外部CSSの作成がわかりやすい。 - BlueGriffon ダウンロードページ
- KompoZer http://kompozer.net/index.php
KompoZerの日本語化 http://kompozer.sourceforge.net/l10n/langpacks/kompozer-0.8b3/ - 無料で作る簡単なホームページ
alphaEDIT等のフリーソフトを使って簡単なホームページを作成する方法を紹介。 - 使って楽しいalphaEDITのすすめ
SyunさんによるalphaEDITオンラインマニュアルページ。(alphaEDIT 旧バージョン向け解説) - HTMLクイックリファレンスHTML言語でわからない言葉は、ここでチェック
- HYPERWORKBOOK
- エンジニアのためのWebデザイン教室
- 壁紙工房フリー素材集 Giggurat
- 簡単な表の作成
- <th>タグ、<td>タグにrowspan属性を記述すると、セルを縦方向に連結することができます。
rowspan属性の値には、「つなげるセルの数」を数字で指定します。
セルを横方向につなげる
セルを縦方向につなげる - HTMLタグ辞典
複雑な表(テーブル)の作り方 ‐ MB-SUPPORT - 演習(表の作成)、ソース
・bluegriffonで表を作成する場合、表の中に表を作れないときがあります。
その場合は、表の外に1つ作成したのち、中に移動(切り取り、貼り付け)します。